鱈はほとんど捨てる所がなく食べられる魚です。
身は西京味噌に漬け西京焼き、塩焼き
ソテーしたり蒸し物、椀物。
淡白で癖がないので、どんな料理にも合います。
この時期であれば、身は昆布〆にしてお刺身しても美味しく頂けます。
アラは細かくたたいて、味噌仕立ての汁にして、高野豆腐、にんじん、
白菜、ネギなどお好みの野菜をふんだんに入れると、
青森の郷土食鱈のじゃっぱ汁になります。
お好みで白子を入れても美味しいです。
また、塩味にしてもさっぱりとした味わいで美味しいです。
ここで肝心なのが、鱈の肝を入れることです。
肝を入れることにより、肝より旨みが出て、更に美味しくなります。
アラを煮て、身をほぐし、肝と和え、アンコウの共和えの要領で作ると、
鱈の共和えも美味しいです。
食べる時にネギを乗せると、ひときわ美味しくなります。
身や肝、アラ、白子などを入れた鱈鍋、
水炊きでポン酢で頂いても美味しいです。
オス鱈は、身はメス鱈よりも美味しいと言われています。
身など、食べ方は上にてご説明しましたが、
白子は、刺身、蒸し物、天ぷら、椀種、
西京味噌に漬けて焼物、
白子豆腐など、楽しむことが出来ます。
メス鱈にはこの時期子が入り、真子と呼ばれとても美味しくなる時期です。
子の皮に真っ直ぐに傷を入れ、塩をし、ザルなど水切りのいいものに
入れて、一晩置き、半生の状態にします。
皮から子を取り出し、塩加減によりしょうゆを入れ、
酒、お好みで七味を入れたり、切スルメを入れたり、
納豆昆布などを入れたりするとご飯のお供に最適な鱈の子です。
にんじんの千切りをしょうゆ、酒、みりんで味をつけ、
しらたき、高野豆腐、鱈の肝を入れ、味をしみらせる。
たらこを袋から出し、過熱する。
最後にネギのみじん切りを混ぜ、鱈の子和えの完成です。
ご飯のお供、お酒のお供に最適な青森の郷土色です。
- メール---shiotake@actv.ne.jp
- お電話---017-734-8221
朝7:30〜12:00、午後2:30〜4:00
※担当者不在の場合、ご注文内容により、
改めてこちらからお電話させていただきます。
※商品内容により、Fax用紙に記載が無い物もございます。備考欄をご利用下さいませ。
お支払い方法、運賃など、詳しい内容は
「購入方法」をご覧下さい